



目次
【目的別】ホットヨガはどのくらいの頻度で通えばいい?
ホットヨガを行う目的によって、レッスンを受ける頻度は変わってきます。
目的 | 頻度 |
ダイエット | 週2~3回 |
肩こり・姿勢の改善 | 週2~ |
リラックス・ストレス発散 | 週1回~ |
冒頭でお伝えした通り、ホットヨガの頻度には正解や決まりはありません。
上記の頻度を必ず守る必要もありませんし、「週○回通うと効果がある!」といった絶対的な答えはありません。
そのことを踏まえた上で、それぞれ詳しく見ていきましょう。
ダイエット・ボディメイクの場合

ダイエット目的でホットヨガを行うのであれば、週2~3回の頻度が効果的。月単位でいうと、8~12回/月のペースです。
週2~3回といっても、3日立て続けにレッスンを受けてしまうと体への負担も大きくなってしまいます。
また、週4回以上の高頻度でも同じようなリスクが考えられるため、2~3日おきに1回ペースで通うのが理想的でしょう。

スタジオごとで料金システムが多少異なりますが、週2~3回の頻度ですと通い放題のプランを選ぶといいでしょう。
肩こり改善・姿勢改善

肩こり改善のためにホットヨガを行う場合は、週2回程度を目安にレッスンを受けましょう。
1回のレッスンでも肩が軽くなる感覚もありますが、肩こりになりにくい体を作るためには、継続的にレッスンを受け続ける必要があります。
特に、慢性的な肩こりに悩んでいる方は、猫背や姿勢の歪みが進行している可能性が高いですので、最低週2回ペース、継続期間6ヶ月以上を目安にスタジオへ通うと良いでしょう。
リラックス・ストレス発散の場合

リラックス・ストレス発散目的でホットヨガをやるなら週1回でも全く問題ありません。
むしろ、やりすぎると体と心がストレスを感じてしまうため、逆効果になってしまう恐れもあります。
自分の体と心の状態を様子見しながら、リラックス系のレッスンを中心に受けるといいでしょう。
ホットヨガのやり過ぎに要注意
ホットヨガが楽しくてついつい沢山レッスンを受けたくなってしまいますが、やり過ぎには要注意です。
一見、ヨガは体に負担がかかっていないように見えますが、普段使わない筋肉を使っていて、非日常的な動きも多く、実は体の至るところの部位を動かしています。
ホットヨガにまだ慣れていない初心者が、そのレッスンを毎日ないし、週5、週6でやるとなると、その分体への負担も大きいでしょう。
初心者は週1から始めるのがおすすめ

たとえダイエット目的であっても、体力に自信がない方や初心者の方は週1回から始めてみましょう。
前述した通り、体が慣れないうちに過度にやりすぎると、かえって体へ負担をかけてしまい、最悪の場合怪我につながってしまう恐れもあります。
また、最初から勢いよく飛ばしすぎると、途中で息切れしてダイエット効果が出る前に挫折してしまいかねません。

そのため体力に自信が無い方は、初めのうちは週1回ペースで徐々に体を慣しながら、週2回、3回頻度を増やしていくと良いでしょう。
「頻度」よりも「継続」を意識しましょう




ホットヨガの効果はちゃんと現れるまで最低半年近くかかるから、継続できる人・できない人が成功の分かれ目ね。
だから、自分が受けたいと思ったタイミングに合わせて、ストレスを感じないくらいの頻度から始めるといいんじゃないかしら。